口腔扁平苔癬日記

口腔扁平苔癬の治療と経過をつづります。

治療5 ― 歯医者さんで

こんばんは、ふわです☺️🐏


すいません🙏

これまでにアップした記事の

年が1年ずつズレていました。

口腔扁平苔癬の初診は、

2014年ではなく、2015年、

金属アレルギーの検査を受けた

のは2016年でした。

訂正しいたします。m(__)m


…………


2016年10月、歯医者さんへ行き

金属アレルギーであることを

伝えました。


先生「金属アレルギーの人は、

保険適用で金属の冠を外して、

プラスチックの冠を作ることが

できます」

「もし、ご希望があれば

セラミックで作ることもできますが、

こちらは、保険適用にはなりません」


もちろん、保険適用の物で

お願いしました。

最近の硬質プラスチックは、

強度もまぁまぁ有り、

変色なども少ないようで、

奥歯に入れるのなら、

セラミックと大差ないようです?


私は本当に歯が悪く、

奥歯は、上下左右 各2本ずつ

金属の冠を被っていて、

その中には金属の土台が

入っていました。


その手前にも、削って金属の

詰め物をした歯や、

セラミックの冠が被っていても、

中に金属の土台がある物

もありました。


治療は、左上→右上

次に左下→右下の順に

行われました。


金属の冠を外すのは、ちょうど

道路工事のような感じです。


始めに、機械で冠に切れ目を入れ、

その後、先生が力でグイグイ

引っ張り剥がします。

普段は、優しい先生ですが、

この時は別人です。


外の冠が外れたら、中の土台の

金属も削り取ります。


新しいプラスチックの冠を

被せる前に、もう一度 歯根の治療。


1週間 置いて、異常がなければ

プラスチックの土台を作り、

型を取り、次回 新しい冠が入ります。


この繰り返しで、金属の冠を外し

プラスチックの物に替える

治療を受けました。


つづく

×

非ログインユーザーとして返信する