口腔扁平苔癬日記

口腔扁平苔癬の治療と経過をつづります。

クリーニング 2021年11月

こんにちは、ふわです☺️🐑


歯のクリーニングに

行って来ました…


いつもは、

先生がクリーニングして

下さるのですが


その日は、

私の前の患者さんが

抜歯したらしく


終わってから「痛い」と騒ぎ

先生はその対応に追われ


私のクリーニングは

途中で歯科衛生士さんへ

と代わりました…


歯科衛生士さん、

良かれと思ってか

先が柔らかいスポンジになっている

歯ブラシを持って来て


「こういうので、

    磨いてもいいんですよ」と


ゴシゴシ…


「歯と歯の間に合わせて、優しく…」


ゴシゴシ…


う~ん

歯ブラシが何であれ

歯茎には

触ってほしくなかった…


後で腫れるんですよね

弱いから…


「これ差し上げます。

    洗って何回も使えます」


たぶん、料金に入っているので

しょうけどね…


そして、その後

また口腔扁平苔癬は

お約束通り腫れました……


何が気に入らないのか

山へ行って以来

口の調子が悪い…


帰って来てから

インフルの予防接種…


腕は腫れなかったけれど

体が何となくダルかった…


それから、

このクリーニング…


そして、

帰省でまた✈️に


たぶん、

「疲れている」っいうことで


もっと

口の機嫌をとって

暮らさなくちゃ…

口笛、吹けますか?

こんにちは、ふわです☺️🐑


何日か前にやっていたテレビ…


「歯周病最前線」という

タイトルだったので

どんなスゴイ情報が

盛り込まれているのかと

思ったけど


大雑把にまとめると

コロナ禍のマスク生活で

歯周病が悪化する人が

増えているという話…


それによると


歯周病とは、

「歯周病菌が歯肉に炎症をおこし

    歯を支える土台の骨まで

    溶かしてしまう病気のこと」


成人の約7割が

かかっているらしい…


驚いたのは


歯垢(プラーク)とは

歯周病菌の塊で、

歯石はそれが

固くなったもの…


磨き残しで残った

食べ物では

ないとのこと…


歯垢1mgの中には

10億個の細菌が

いるそうです…


そして、

歯周病菌は

唾液で感染し、一度感染すると

追い出すことはできないそう


唾液感染の経路は

キス、親から子への口移し、

飲み物の回し飲み、

食器の使い回し、直箸など


みんな経験あることばかり…


そして滅菌するには

120℃の熱湯か

漂白剤なみの強い

ウガイ薬がいるそう…で


滅菌はまず無理…

だから、良いケアをと…


今、私たちはマスク生活で

口呼吸になっていて

口呼吸が歯周病を

悪化させるそうです…


口呼吸を防ぐには

    1. 口を閉じる

    2. 口の力を鍛える

    3. 人と距離が取れるときには

         マスクを外す


のが良いそう…


歯周病の始めは

感染していることに

気づきません…


歯茎が腫れたり

出血したら急いで

歯医者さんへ

行くようにと…


ここを見逃し放置すると

歯を失うことになるかもしれません…

ただ、

人は痛くないと

なかなか歯医者さんへは

行かないんですよね…


そして、歯周病菌は

全身の疾患を引き起こし、

インフルへの感染リスク、

コロナでの死亡リスクも

高かめると…


歯磨きはやはり

食後すぐした方が良いそうです…


最後は、

磨き残しをゼロにするのは

難しいから、

是非 歯医者さんで定期的に

クリーニングをとのことでした…


面白かったのは、

口呼吸を防ぐの2番で

「口笛が吹けますか?」と聞かれ


そんなの簡単と思ったけど

アレッ、いくつか音が出ない…


唇も確実に

老化していますね…


これからは、

唇も鍛えないと

いけないみたい…🤣

いい口の日

こんにちは、ふわです☺️🐑


今朝の

日本歯科医師会×サンスター

の新聞広告は

ど~んと一面を使って


「11月8日、今日は何の日?」

そして大きく

「いい口の日」と言う見出し…


口だけ赤い文字で、その中に入る

答えを聞いているの…


その後はこう続きます…


「答えは、「歯」。

   そう11月8日はいい歯の日。

   歯周病や虫歯のない、

   健康な歯とハグキを考える一日です。


   でも、今年は「口」についても、

    注目してみませんか。


    ( "いい口の日"ではないことは、

      重々承知しているのですが…) 」


とかっこ書きの断りつきで


   「"噛む"、"舌を動かす"、

       "飲み込む"、"唾液分泌"。


      食事や会話が自由に楽しめるのは、

      そうした口の機能が正しく

      維持されているからこそ。


      いつまでも 

      その状態を続けて行くには、

      歯やハグキと同じく

      口そのものの健康も

      大切です。


       カラダのようにきちんと

       ケアしてあげないと

       年齢とともに衰え、

       本来の働きが

       難しくなってしまうから。


       (中略)


        いい口の日……違いますね。

        いい歯の日の朝。

        これからは、口の機能にも

        意識を向けてみませんか。」


そして、

「おくち元気チェック」

というアプリの紹介があり


オーラルフレイルリスクチェック

というのをやってみたら、私は6点


歯が一本欠損しているので3点

口が乾くと感じるから3点


4点以上はオーラルフレイルに

該当するらしい…


そして、予防のために

「毎日パタカラ」と

言うアプリも開発されていて


ただ、

パパパパパパとか

タタタタタタとか

カカカカカカとか

言うだけなんだけど


カ がなかなか難しい


口の筋肉を鍛えても

口腔扁平苔癬は

治らないとは思うけど

放っておくと

もっと酷いことになるのかも…🤣